生活

メールでお礼をする場合結びの挨拶はどうしたらいい?

友達なら『サンキュー』でお礼メールを終われるのですが、ビジネスの世界では通用しません。いくら日本の企業が社内では英語で話そう!と言っても、日本の相手企業にお礼のメールでサンキューはなしです。

 
日本には日本の結び言葉があるのでしっかり勉強しましょう。

本文がかっこ良く決まっているのに結びで失敗することあり

 

社会人になって、相手方にお礼のメールを送る日は必ずやって来ます。
なんとか本文をネットで調べまくり、かっこ良く決めたのに、最後の結びで失敗することが多いです。

 
こんな結び使ったことありませんか?
『取り急ぎ、お礼まで』とにかく早く相手にお礼を伝えたい気持ちからなのかよく使われる結び言葉ですが(私も使ったことあります…)これ、実はNGです。
辞書で『取り急ぎ』を調べると『取り敢えず、急いで』となっています。
急いではまだ良いのですが、取り敢えずがNGなのです。そしてこの『取り敢えず』をまた辞書です引いてみると…なんと、『間に合わせの処置』と言う意味になってしまっています。

 

 

『取り急ぎ、お礼まで』は相手に急いでお礼を伝えているように見えて、「まぁ、取り敢えず間に合わせだけど、お礼だけ言っておくね」と同じ事になってしまいます。
おそらく、同じ若手同士ならスルーするような文面ですが、相手が上客の年上の方だったらどうなることでしょう。

 

では『取り急ぎ、お礼まで』を使わない結びはどうする?

なんとなく使いなれてしまっている『取り急ぎ、お礼まで』ですが、これを使わないビジネスメールの結び言葉は、取り急ぎがNGなので『取り急ぎ』→『まず』に変えましょう。
そうすると『まず、お礼まで』となります。

 
しかし、この結びだと「まず、お礼までってなんだよ」となるので『まずは、ご報告まで』や『まずは、用件のみにて失礼いたします』とすると、取り敢えず感がなくなるのでとても良い結びになりお礼のメールを締めくくれます。

 
本文中で必ずお礼をしているので、最後もお礼の言葉をを入れると二重にお礼をしている感じがするので結びにはお礼の言葉は入れなくても大丈夫ですが、どうしても最後にもう一度お礼を伝えたい時は『まずはお礼申し上げます』などで結ぶと、相手方に失礼にあたらずお礼のメールを終わらせることができます。

 

 

メールを受け取った相手方は、「このメールに対して返事を書くべきか」と余計な気を使わせてしまいたくないときは、最後に『ご確認いただければ、ご返信は不要です』など付け加えれば、相手からの返信が帰ってきたときに、またメールの文章で悩む必要もなくなります。
もちろん、返信が必要であれば、返信は不要メッセージは省いてください。

 

まとめ


何気なく使ってしまっていた、取り急ぎと言う言葉は、自分の中では、急いでお礼を伝えたいと言う気持ちから使ってしまいがちです。

しかし、失礼に当たる言葉なので、社会人としてしっかりとしたメールのお礼文章を書き、結びもきちんとした形で締め括らないと、終わりよければ全て良しではないですが、結び言葉で台無しになってしまいます。