コートって収納するとき生地が厚い分かさばりますよね。
埃も気になるしクリーニングから返ってきたらそのままビニール被せてハンガーで吊るしといた方が良いのでしょうか?
それとも何か秘策はあるのでしょうか?
畳みVS吊るし
コートは厚手の物が多いので吊るして保管するより畳んで収納した方が良いみたいです。
私はずっと吊るしっぱなしだったので、畳んで収納に切り替えます。
しかし畳んで…といっても洋服ダンスがすでにいっぱいなら畳んだ所で収納も出来ないのでやっぱり吊るすしか収納方法はないのですが、吊るす場合も、モサモサとかさばって見苦しいので、衣類用の圧縮袋に入れ圧縮して吊るして保管するとスッキリします。
収納スペースが沢山あっても全てのコートを畳んで収納してしまうとシワがついたりして、いざ着ようとした時にシワシワになってしまう場合もあります。
吊るした方が良いコートはウール、皮、ファー付きコートなどはシワが出来やすいので畳むより、吊るして収納した方がすぐに着ることが出来ます。
逆に畳んだ方が良いコートはダウンコートや、厚い生地のコートなどで、特にシワになりにくい物なので畳んだ方が邪魔にならず良いです。
畳み方はコートの袖を内側に折り畳み、裾の方から空気を抜くようにクルクルっと巻いてゴム留めすれば小さくなって収納しやすくなります。
収納方法
畳む場合は、コート専用の収納袋と言うものも販売されていますが、別にこれを絶対購入しなくてはならない訳ではありません。
だいたいどこの家庭でもあるプラスチック制の収納Boxでも問題なく畳んで収納出来ます。
プラスチック製なのでコートが潰れる心配はありません。
大抵透明なBoxなので一目でどのコートが入っているか分かるのも利点です
コートは冬に着るからあまり汗などで汚れていないように思われますが、実は結構汚れています。
基本的にクリーニングに出してから収納するでしょうが、収納Boxパンパンになるまで詰め込まず、多少隙間が出来るくらい余裕を残して収納しましょう。必ず防虫剤は入れましょうね。
クリーニング店の袋のまま保管はOK?
クリーニングから返ってきたらコートなら綺麗なのでかかっているビニール袋のまま吊るして保管している人も多いと思いますが、クリーニングではコートはたくさんの蒸気を吸い込んでいます。
返って来た時は見た感じ結露などなくても、そのままビニールの中に放置しておくと、しばらくすると結露が発生しカビやシミの原因になります。
クリーニングから返ってきたら1度陰干しして乾燥させてから、 不織布で出来たカバーで保管した方が良いです。
衣類用圧縮袋を使う場合も、完全に乾燥させてからでないとカビだらけになってしまう可能性もあります。
まとめ
コートの収納のコツは素材を見極め、シワになる素材なら吊るして保管し、ダウンなどシワが気にならないコートであれば、コンパクトに収納出来る畳みで収納を分けた方が綺麗に着ることもでき、コートも傷まず良いですね。
そして、クリーニングから返ってきたら必ず風通しの良い場所で陰干ししてから収納するようにしましょう。