手が届かない外側の窓掃除はどうすればいい?便利な掃除グッズとは?

広告

住まい

ベランダのない2階やマンションの外側の窓掃除ってどうしていますか?

 

 

手が届かないので難しいですよね。

 

 

内側だけ掃除して外側は諦めている人って案外多いです。

 

 

しかし!そんな難しい外側の窓掃除を簡単にできちゃうグッズがあるのです!

窓掃除に便利な掃除グッズと掃除の仕方を紹介します。

 

\今売れている商品はこちら/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

クイックルワイパー

 

クイックルワイパーで床掃除している人が多いですが、窓掃除にも利用できますよ。

床掃除の場合専用のシートや雑巾を挟んで使いますが、手が届かない外側の窓掃除にはスポンジを使います。

 

 

専用シートなどを挟む部分にスポンジを輪ゴムで止めましょう。

スポンジはペーパーホルダーの部分からはみ出しても大丈夫です。

むしろ、少しはみ出させて使ったほうが窓の隅まで掃除できるのでいいですよ。

 

掃除の仕方

 

スポンジにガラスクリーナーを噴きかけて泡が消えるまえに窓ガラスを拭いていきましょう。

窓ガラス全体を拭けたらスポンジを水洗いし、クイックルワイパーに装着して窓を拭いたら終わりです!

 

 

ガラスクリーナーはしっかりと汚れを落としてくれますが拭きムラができやすいです。

なので、窓ガラスがそんなに汚れていなければ水だけでもOKです!

両面ガラスクリーナー

窓ガラスを磁石の力で内側・外側の両方から挟んで掃除できます。

外側の手が届かない部分も家の中にいながらキレイに拭けますよ。

 

 

内側と外側の窓掃除を同時にできるので時短にもなります。

使い方はとても簡単で、水や中性洗剤を含ませたら窓ガラスの内側と外側で挟んで拭くだけです。

落下防止バンドも付いてくるので2階の窓やマンションでも安心して使えますよ。

 

 

ただし、両面ガラスクリーナーが使用できない窓があるので購入するまえに確認しましょう。

 

 

・特殊構造のペアガラスや二重ガラス
・曲面ガラス
・ステンドグラス
・フィルムが貼ってあるガラス
・表面に凸凹があるガラスやすりガラス
・2mm以下、7mm以上のガラス

 

これらのガラスには使用できないので注意しましょうね。

 

楽ちん!外側窓掃除

 

手が届かない外側の窓掃除は、クイックルワイパーや両面ガラスクリーナーを使って掃除するのがおすすめです。

 

 

クイックルワイパーは必ず雑巾ではなくスポンジを使って窓掃除しましょう。

雑巾よりもスポンジのほうが軽いので拭きやすいですよ。

 

 

両面ガラスクリーナーは使用できない窓があるので、自宅の窓が使用できる窓なのかできない窓なのかを確認してから購入するようにしましょうね。